2015年10月31日土曜日

その475 Audio Talk Vol.05 - Dragonfly's Headphone 

あら、トンボ。ヘッドホン、変えたの?

ちょっとティア、トンボって言わないでっつったじゃない。わたしは、Dragonfly!!

…だからトンボでしょ。

ちっがーう!Wizardry!のDragonflyはトンボじゃなくてDragonなの!!ブレスも吐くヨ。

???



で、それよりヘッドホン…。

あ、そうそう。前使ってたのがコワれちゃってさ。新しいモニターヘッドホンを探して、この、audio-technicaATH-M50x、これサイコウだねっ!ってパシっと買ったよ。

あ、あの安南だかアナスイだかDJボンジョルノだかって子がの使ってるって言ってたモデルの上位機種ね。

そう、このオーテクのモニターヘッドホンを一通り聞き比べてさ。コスパのバランスが一番いいのがこれかなーってちょっとがんばったんだ!

20、30、40、50、70のうちの50ね。




オーテクは昔からファンで、DJヘッドホンのATH-PRO500とか、ソリッドベースシリーズのイヤホンとかも使ったことあって、安くて高品質で信頼あってさ。モニターヘッドホンとしては、アートモニターシリーズってのもあるよね。あれも聴き比べてみて迷ったけど、やっぱり、スタジオで使いやすいこっちのモデルにしたよ。

アートモニターシリーズは11月に新モデルにラインナップ一新されるみたいね。

※これ、実際は11月に書いているので…出てます^_^;

これ、再生周波数帯域は15Hz~28KHzで、実はアートモニターの下位機種と比べても、高音域は低く設定されてるんだ。それどころか、DJヘッドホンのATH-PRO500の10KHz~30KHzよりも狭い。


でもね、そこじゃないんだな~。この解像度の高さ!!もちろんPRO500も解像度高かったけど、このM50xは、楽器の音のひとつひとつがしっかり聴き取れるんだ。もちろん、高音域もね。そもそも耳で聴くんだから、これだけ出てれば十分。シャリシャリもしてないし、DJヘッドホンほど低音も必要ないし、まさにコレよ!!ヴォーカル女子には中域よ!






ずいぶん気に入ってるねえ。よかったじゃない。いいのが見つかって。


まあね。ちょっと高かったけど…。これからじっくり使っていくよ。

しっかりエージングしてね。せっかくの機材も、本領を発揮させてあげないとだからね。

うん、いま色んな音を聴かせて、上から下までしっかり鳴るように育ててるところだよ。
というわけで、次回の新曲、楽しみにしててよ!

ギュルルーン!


ギュルルーン!

クゥゥーン!



…To Be Continued.


※10月に書くはずだったのに延期延期で^_^;というわけで日付を改竄デス^_^;