2014年10月31日金曜日

その269 

闇の王。ルンペルシュティルツキン。またの名を、ゴールドさん。

物語最大のトリックスターにして、geneが最も好きなキャラクター。


Happy Halloween!!

ドラマで演じるのは、かのロバート・カーライル。

ここで演じるのは「4694 フードをかぶった幽霊」。そして、特徴的な形状で知られる闇の王の短剣は「4616 青い騎士」が持っている不思議な形のもの。ドラマでの形とそっくり!?

ただし。

Rumpelstiltskinの文字は刻まれていません。

この剣は最近だと、「6160 王家の宝物守護者」に含まれています。パッケージ表面の写真では「5493 アドベントカレンダー 龍宝の戦い」の剣だと思いがちですが違います。要注意。



2014年10月30日木曜日

その268 


レジーナ。どうした?困っているんじゃあないか?
このおれが、闇の王が、おまえの力になってやろう。
だから言うんだ。ほんとうのことを言うんだ。

…ベルを、ベルをどうした?彼女に何をした?え?


2014年10月29日水曜日

その267


エマとヘンリーを見つめるのは、養母であり市長であり権力者である、レジーナ。その正体は、悪い女王レジーナ。でもgeneはこのドラマで一番好きな女優はこの方だったりします^_^;

「4591 黒い女王(special)」。名作です。


2014年10月28日火曜日

その266 

さ、ヘンリー、乗って。

うん。


本来はこっちの絵。ドラマではボロい黄色のVWビートルに乗っているエマ。…確か黄色だった気がします。

カブリオレではありませんが。。。



2014年10月27日月曜日

その265 

エマ。
ヘンリー。

そして
オーガスト。


保安官の拳銃。
本と鍵。

そして
脚が木に…。


このブログでは何事も、見做しが大事。想像力が大事^_^;


2014年10月26日日曜日

その264 

ヘンリー!あんた、何やってんの!

エマ!助けて!みんなを助けて!

ストーリーブルックで保安官を務める、ヘンリーの実の親、エマ。スワンさん。

「figure series 3 ガールズ 05 騎手」をベースにカスタム。





2014年10月25日土曜日

その263 

ドッドッドッド…

ヘンリー。その本を貸してくれないか。おれは、信じるよ。

あんた、誰?

オーガスト。作家さ。

「5118 カスタムバイク」

『ツグマ・フォース』『ENGINE』にも登場していますが、"production 75mm"のほうでは初出のはず。





2014年10月24日金曜日

その262 

エマ!この本を読んでよ!

ヘンリー。

エマの息子。
レジーナの養子。

「3939 海賊たち」から、"pax fantasica"の名子役のこどもにまたも登場いただき、ヘンリーに欠かせない2つのアイテムを持ってもらいました。

1つはこれ。「4887 聖ニコラウスと天使」から、本。本来は聖書なわけですが、ここでは魔法の国について書かれている例の本。


もうひとつはこちら。鍵束。レジーナ市長の屋敷の床下に隠してあるこの鍵をヘンリーは知っていて、屋敷の中の部屋や蔵への道を拓きました(うろ覚え)。こちらは金庫泥棒セットからかな?


2014年10月23日木曜日

その261 

あれは?

マッドハッター。

すなわち
ジェファーソン。

帽子屋とはアリスのキャラですね。


「4617 シルクハットの煙突掃除人(special)」。煙突に上る梯子を置いて、替わりに帽子を持ってきました。figureボーイズのゾロから借りているようです。背の低い帽子。



2014年10月22日水曜日

その260 

それはムリね。妖精の粉が足りないわ。

「figure series 7 ガールズ 03 魔法の杖と妖精」…のつもりでしたがすみません、羽とカツラ以外が入れ替わっていますね…^_^;

「5445 遊覧船と妖精の女王」の船を操る妖精とのミックス。

『Once Upon A Time』における、ブルーフェアリーです。






妖精の粉をもっと採ってきて。


でないと、魔法の国が滅びてしまうわ。

悪い女王の、レジーナの魔法の力で…


2014年10月21日火曜日

その259 

さて。妖精の粉を掘りに出かけるか…

フィギュアカスタム ドワーフ

あたまはアジアンカンフーな方から。そう、ワンスのドワーフの中心的人物グランピーはこんな感じの頭と髭。



なんだなんだ?突然暗くなったぞ?

もともとは夢見がちなドリーミィ。でも、妖精との恋を喪い、怒りんぼうのグランピーとなりました。

(すみません、カメラワーク、ちょっとミスりました…)




2014年10月20日月曜日

その258 

森の中で迷子になっているっぽいのは?

「4562 赤ずきんちゃん(special)」

そしてうっすら映る影は…

あ、オオカミ!?

危ない!?

このセットにはグレーのオオカミが入っています。猟師は入っていません。

それもそのはず…




ヨーシヨシヨシヨシヨシ!



赤ずきんとオオカミは仲良し?

いいえ、それどころか…



2014年10月19日日曜日

その257 

レジーナ!
姫に近付くな!

チャーミング!
白雪!

「6238 ロイヤルウェディングカップル(add-on)」からチャーミング王子。

うーん、チャーミング。すごい名前です。名前で負けてる気がするのはgeneだけでしょうか?

さあ、白雪、こっちへ!

ああ、チャーミング!


ストーリーブルックでの名前は…なんでしたっけ。そうそう、デヴィッド。記憶喪失で浮気男で優柔不断で…

…ちょっと中丸君。

僕はもう、、、
優柔不断じゃない!



2014年10月18日土曜日

その256 

レジーナ…

あら、白雪。

チャーミングは?
チャーミング王子はどこ?

さあ、わたしは知らないわ。

返して!

白雪姫メアリー・マーガレットと悪い女王レジーナ。

「6238 ロイヤルウェディングカップル(add-on)」「4591 黒い女王(special)」の共演。

しかし、ホントゴスって、そして中世ヨーロッパの王侯貴族って、黒いイメージなんですかねえ。

シュヴァルツヴァルトとか?




2014年10月17日金曜日

その255 

わたしの娘、わたしの娘を守らねば…

「6238 ロイヤルウェディングカップル(add-on)」

プリンセス・スノーホワイト。
つまり白雪姫。
またの名を
メアリー=マーガレット。
ブランチャードさん。

ドラマではかなりめんどくさい女に仕上がっている、強くそしてちょっとおろかな白雪姫。


チャーミング!?



2014年10月16日木曜日

その254 

鏡よ鏡…

遂に入手、ついに登場。

「4591 黒い女王(special)」。Eveil QueenあるいはGoth Queenとも呼ばれるこの方。


Once Upon A Time...

え?まさかレジーナ?



2014年10月13日月曜日

その253 

Oktoberfestネタ、ラスト。

飲みすぎはしゃぎすぎのオトナたちはほおっておいて、こどもはこどもで盛り上がりましょう!

「5514 牧場の女性と少年(ブリスターセット)」「4785 ヤギの家族と少女(special plus)」、そして後ろでトラクターを運転しているのが「4943 農家のトラクターと男の子(egg)」です。



その252 

ドイツっぽい農家の女性といえばこの方はgeneの所蔵品の中でも古株のひとつ。

「3076 農家 少女とニワトリたち」のタマゴ集めの少女です。いつもこの「4615 羊飼い(special)」のおじさんとカップルで登場していまして、初出はこの演目かな?

色合いがとてもかわいらしい二人。女性の方はエプロンを外すとけっこうスタイルいいです。しかし、タマゴが重いのか、けっこうこけます^_^;

名前はマリアとヨーゼフということで。

おまけで、羊飼いとともにOktoberfestのビール馬車の御者を務めていた若者。「figure series 2 ボーイズ 10 犬と男の子」のチロリアン。名前はペーターということで。



その251 

そしてこちらもドイツの少女たち?と思しき、牧場の娘たち。

左奥が「4778 農家の女性と子牛(special plus)」、中央手前が「5514 牧場の女性と少年(ブリスターセット)」

この人たちもOktoberfestに向けて揃えました。Farmer Style!



その250 

Happy 250th!

第250回!

ドイツの女の子たちがお祝い。

左から「figure series 5 ガールズ 04 中世の女の子」「figure series 2 ガールズ 10 ドイツの少女」「figure series 7 ガールズ 07 修道女」

2-10は初回入国時(?)には即完売、5-04は購入を迷い続け、7-07は最近発売されたばかりと、いろいろ苦労がありましたがなんとか、Oktoberfestまでに揃えることが出来ました!

そして、12月演目ではエキストラとして、そして…として、活躍予定です。(なんのことやら^_^;)

Happy 250th!
Glückliche 250. !


その249 

Oktoberfestも終わった頃、、、

「6218 大きな樽(add-on)」に入ったビールを飲みにやってきたのは、なんと!?

うわー!だめだめだめ!

「5514 牧場の女性と少年(ブリスターセット)」のブタと少年、そして干し草の束。

ヒツジは「4785 ヤギの家族と女の子(special plus)」から。



2014年10月8日水曜日

その248 

Total eclipse ...

glows in the dark..
皆さん、ご覧になりましたでしょうか?

皆既月蝕

geneの住む地域ではちょうど欠けきる間際に雲が晴れ、赤い月がしばし夜空に浮かびました。

赤い月。通常の満月よりもずっと、ぽかんと虚ろに浮かんでいるようにみえて、ああ、あんな大きな石がなぜ空に・・・と感慨深く。


月蝕。いったい誰が…。

オレ?


ワレワレ デハ ナイッ!

ファーレンハイト ヨ ヌレギヌダヨナ

アア センティグレイド ヌレギヌダ

ヤツカ?ヤツデハ?

ダンクル・オステウス デハ?

イヤイヤ ソレモ ヌレギヌダ!



そう、犯人は、羅睺計都。太陽を喰らい月を蝕むのは、不死の神酒アムリタ(ソーマよりすごいのか!?)を盗み飲みしたため、ヴィシュヌ神に首と尾と二つに切り離れた蛇神、羅睺と計都のしわざ。

既に神酒を飲んでいた悪神は胴を切り離されても生き続け、いまも天空に潜んでいるのです。