2015年4月5日日曜日

Easter Special - Egg Hunt!? - Western Vol.03 

アギャギャーン!

と、復活!?


タマゴから孵るのは、
そう、Team Dinos!


Happy Easter!!


タマゴを守れっ
ヴェロキラプトル!

タマゴをいただけっ
ディノニクス!


「5233
  ヴェロキラプトルとディノニクス」

パッケージ写真は後傾姿勢でちょっと昔の恐竜復元図だったので、思いっきり前傾させて現代風に仕上げてみました(^_^)



プレモには大人気のイースターエッグシリーズがある中、まさかまさかの恐竜エッグでイースターを祝います^_^;

タマゴを守っているのは、映画『ジュラシックパーク』以降急速に知名度を上げた獣脚類の小型恐竜、Velociraptor、伶盗龍(リンタオロン)、すなわち、"敏捷なる略奪者"。

ドロマエオサウルス科に属するこの恐竜は現在のモンゴルから化石が発見されており、学名をVelociraptor mongoliensisとして記載されました。

タマゴを狙っているのは、同じく獣脚類のドロマエオサウルス科に属する、Deinonychus、恐爪竜(クンツァロン)、すなわち、"恐ろしい爪"。後足の爪の一対が巨大に発達し、かつ、指を持ち上げて獲物に突き刺すことができる仕様なんだとか。

プレモ登場に先立つこと10年、1964年にジョン・オストロム博士によってアメリカのモンタナ州で発見され、恐竜温血説のはしりとなったのがこのディノニクス。いわゆる"恐竜ルネッサンス"のきっかけでもあったわけですが、実際に羽毛のある恐竜化石が発見され、恐竜温血説、鳥類恐竜起源説がひろく認められるのには長い長い時間がかかりました。でも博士、geneは最初から信じていましたよ(^_^)

(と言っても、こどもgeneの元にディノニクスの情報が届くのにはしばしのタイムラグがあり、たしか1980年代、geneが6,7歳くらいになるまでかかったような気がします。。。^_^;おそるべし、当時の情報遅延。こども向けの遅延。。ティラノサウルスとかトリケラトプスとかステゴサウルスとかアンキロサウルスとかディプロドクスとかブラキオサウルスとか、あといまは無き"ブロントサウルス"^_^;とか、そんなのがこども向け恐竜図鑑の常連さんたちだったのですね。あとはフクイリュウとか、フタバスズキリュウとか、身近なんだけどこども的にはいまいちイケてない名前でしかも地味な彼らとか。。あ、発見功労者の方々、スミマセン。


行きつけの内科のお医者さんのところでみせてもらった大人向けの恐竜雑誌に、マメンチサウルスとかトゥオジャンゴサウルスとかチンタオサウルスとか、明らかに異質な言語で付けられた名前の恐竜を見たときは、まだいるんかい!と驚きました。当時はそれがチウゴク語だなんてしるよしもなく。。それぞれ、馬門渓龍沱江龍青島龍ですね。

で、ディノニクスは記憶が確かならその雑誌ではなくて、いちおうこども向けの本の末尾あたりに、こんなのもいるんだぞ!的に描かれていた気がします。たぶん、編集長さんに、そんなのこどもにはわかんないって!とか言われながら、いや、だったら最後のモノクロページでも、ちょこっとでもいいんでっ!とか言ってがんばってくれた駆け出しの恐竜ファンの編集さんがいたのではないか、、、とか勝手に想像して感謝^_^;

最新の恐竜発掘成果を知りたいあなた、Collecta、Papo、Safari、Scheleich、などなどここでチェック!




ヴェロキラプトルよりも大型のディノニクス。実は『ジュラシックパーク』に登場するヴェロキラプトルのモデルとなったのは、こちらのディノニクスのほうなんだそうです。原作では小型で敏捷で利口な恐竜として、文字通りヴェロキラプトルをモデルに描かれているのですが、さすがに小さすぎて迫力がないと思ったのか、監督がディノニクスに差し替えたんだとか。それどころか、さらに大きく。。。

その後、映画の公開された1993年に、実際に映画で描かれたほどの巨大なサイズのラプターが発見されました。その名はUtahraptor。現在までに発見されている、最大のラプトルです。

実は、90年代初頭当時、ディノニクスとヴェロキラプトルは同じ種だという説があったそうです。『ジュラシックパーク』の原作では、描写やサイズ感としてはVelociraptor mongoliensisがベースになっていますが、作中ではその化石がモンタナで発掘されていたり、登場人物が、ディノニクスはヴェロキラプトルの一種で、、と発言していたりと、著者自身、両種同一説を採用していたご様子(と書いてある。)。うーん、そうだったかなあ。原作も読んだし映画も観ましたが、そこまでは覚えてないなあ。。

(正確な情報はこちらの英語版Wikipediaを参照ください。)

なお、現在ではこの説は否定されています。
両者は棲息した地域も時代も異なります。

ただ、別種ですが、どちらの恐竜にも、
羽毛があり、温血であった、と考えられています。

と、いうわけで!イースターバニーの代わりに温血羽毛恐竜たちでした!^_^;