2014年11月30日日曜日

special talk right before December 

なあ、オーディンよ。知ってるか?あの飲んだくれのロキのじいさんな、若い頃、山のようにデカいトロールと闘ったらしいぜ。


なーにー?トールよ、ホントか?飲んだくれのロキのじいさんが?ちょっと信じられんなあ。



緑の巨人だったんだとさ。


緑ねえ。

おおかた酔って樹かなんかに切りかかったんじゃないか?


わっはっはっはは!


さて。たいそうな名前のこびとたち。「6004 ドワーフとジャイアントトロール」からいかめしい鎧兜のドワーフ戦士ふたりと、「figure series 3 ボーイズ 12 闘士 a.k.a. こびとの戦士」です。もちろん、緑の巨人ことトロールも6004から。ひさびさのプレモファンタジーシリーズ新作集のひとつ。正統ファンタジーな世界なのでワクワクします。geneもプレモランドさんやあれそれさんで幾つか購入しました。このトロル、巨大な棍棒だけでなく、手の内側に通常タイプの業物も持てるという優れもの。名作です!

で、きょうはといいますと…

"pax fantasica"12月演目の番宣に出てきました!番宣はこちら↓


2014年11月22日土曜日

その280 



騎馬隊!

午年、残りわずか。馬たちのフェスティバル!

…ちょっとだけOnce Upon A Timeですが^_^;


プレモ紹介はこの先に…↓

2014年11月20日木曜日

その279 

補完計画。
第二弾。

Once Upon A Time。Season 2関係のエピソードですが…

ねえエマ、あの人は誰?


そりゃ有名な「3161 金庫泥棒」の二人組の一人ですね。あ?そうじゃなくって?ドラマの話?



ああ、ヘンリー。あれは…。

まったくあんたたち二人、わたしに鍵をくれる存在ってところなんて、ホントよく似てるわね。

…あと、ボーダーも。

2014年11月19日水曜日

その278 

補完計画。
第一弾。

Men In Yellow!
ふたたびっ!

み、密猟者!?

いえいえ、逆です。寒さにも耐え、危険も顧みず、南極の野生動物を保護して回る。オーストラリアの自然保護官。極地仕様。

ジャンク品で購入した、Dino Expeditionのシリーズのうちの一体。

Man In Greenだろって?いえいえ、テントの話です!寒いっ!けどこの中ならOK!「3184 恐竜の化石発掘」


2014年11月16日日曜日

その277 

テーブルの上から。

5296は頭にはスカウター的な映像通信機能付きウェアラブル端末、腰には音声通信機能付きのトランシーバーを装備。

ちなみに肩当とスーツは5296と4881で色違い。同じメーカー製の制式採用品のようです。

それだけでなく、胸のロゴも同じなので、発売時期やシリーズ形態は違いますが、同じ部隊の所属と思われます!

Team "P" Airborne Troops!



以上、彗星に降り立ったと思われる、未来の特殊部隊でした。



その276 

ガラステーブルを上からみた状態。

下からみた状態の5296。

そして4881。


2014年11月15日土曜日

その275 

ファイト~


いっぱーつ!!




その274 

There is no Mission Impossible!

「5296 トップエージェントとバランスレーサー(special plus)」

なお、バランスレーサーはSan Franciscoのオネエ警察官に奪われました^_^;

「4881 特別捜査官」

顔のキズとヨゴレがイタイタしい、未来のミッションインポッシブルです。

なお、背中のバックパックはダンクル・オステオスさんに奪われました^_^;





2014年11月14日金曜日

その273 

Landing on the comet!

未来のプレモ。

ナゾのシリーズ。

「5296 トップエージェントとバランスレーサー(special plus)そして「4881 特別捜査官」

…あ、シリーズではないのか…

特に脈絡のない異業種の人々。

いったいなぜか?

それは、プレモボックスを再整理中に出てきた人々を徒然に並べたゆえ。

初登場の人も。

「figure series 7 ボーイズ 05 スケートボーダー 改」そして「figure series 5 ガールズ 09 音楽を聴く少女」

7-05はサングラスのせいで顔がこわくてカラーギャング的な感じなので^_^;変更させていただいています。

まだまだあるヨ、異業種写真!


2014年11月9日日曜日

その272 

ア~ンド Man In Orange!

「5367 特殊消防隊」

ドラム缶の中に入ったヤバい化学物質(…というかたぶん石油系)が燃え盛るのもなんのその、耐熱防護服に身を包み、特殊な消火剤を吹きつけにやってきました消防隊。

…なんと、ギリシャから!

どういう意味かといいますと…


その271 

ビミョウじゃなーい!

オレを忘れるなっ。『ENGINE ~ Motor Age』の時、オレを忘れただろっ。内燃機関もしくはナゾの動力なら出演できたはずだろ?この背中のマニューバーシステムを見よ!!

…たしかに、なんだか噴き出して進むようです。たぶん、宇宙空間を飛ぶようです。

たぶんじゃなーい!まさに!

「3095 ダークフライヤー」





その270 

Men in Yellow!

M.I.Y.!!

つまり
Team Yellow.


異業種の方々の集まり。合言葉はイエロー。ん?ひとり黄緑が混じっているような…。いえいえ、ロバを牽いている紐が黄色です^_^;(ホントはマツガエました…)

荒野から迷宮。海底から宇宙。現場から未来へ。

「4604 スケーターロボット(special)」。またの名をD4C - Drone in Yellow ver 4.95 Completed.

「4610 道化師(special)」FLACK!バージョン

初登場?「4786 ダイバーと海底の宝(special plus)はフィンが黄色です。

「4479 深海ダイバー」カスピ海に潜った彼

「4478 海底探検ポッド」東方重工のあれ

「6340 ミニショベルカー(add-on)」。操縦士は「6339 工事作業員の二人(add-on)」より。

「3282 エイリアンクルーザー」にはセンチグレイドこと淡い色のほうのエイリアンが搭乗。

そして…ビミョウに黄色な何かを背負った人もひとり…



ビミョウな人についてはこの次の回で…。