2015年1月31日土曜日

その323 

はい、ようやく彼に戻ってきました。

「6396 三人の登山者(add-on)」

その中でもgene一番のお気に入りなのが、彼です。いや~、彼を登場させたがゆえにずいぶんたくさん作ってしまいました^_^;



自転車ロゴがかわいい、チリのおいしいコスパワインメーカー、Cono Surの宣伝担当をしています!?ええ、勝手に^_^;

トリコロールと星印のチリアンボーイ。



ん!?星?また!?




ゴツい登山靴がりりしい!靴底、厚いぞ!

その322 

おまけ。

座ったままの姿勢でダーイブ!

座ったままの姿勢でクラーイム!


座ったままの…

はいはいはい。

はい、こちらはチベットの山に挑む、「6396 三人の登山者(add-on)」の最後の一人。ザイルを駆使して険しい山に挑む真の登山家、実は三人のうちで最も上級者?


トム・ベティさんです。


まさか、まさかの、グラミーで注目されることとなったトム・ペティ→JOJOのトンペティさんで知って→Inter FM Third Stone From The Sunで結構かかるんですよね→そしてFM Yokohama BPM 2022でも話題に!(笑)→Sam Smith "Stay With Me"、いい曲ですよね→でもホント、似てますよね→オマージュと言って、リスペクトと言って→いやいやその域を越えてますよ^_^;→でもどちらもやっぱり、いい曲ですよね→トム・ペティさんを知らなかった人も、サムを通じて知って聴けるなら、それっていいことじゃないかな~→トム・ペティさん、共同作曲家としてクレジット!→なんて大人なトム・ペティさん、素晴らしいです(T_T)


ここではトム・ベティさん。登山の目的は珍しい蝶の捕獲?ヨルムンガンド??



- To Be Continued ... -

2015年1月30日金曜日

その321 

ん??あの声は??



そうだぞ、Jacky。
紹介しろ。恋愛にはそれが必要だ。


あ、ジョ、ジョーおじさん。。。
※ジョーはJackyたちのイトコですが、年が離れているためJackyにはおじさんと呼ばれています。

それに姉さんたち。。。

いつのまに。。。ってか、こいつと付き合ってるの、バレた?


とっくにバレてるよ~

だってJacky、あんたたち、ここの第110回にすでに出てるでしょ?それに『PAX FASHION WEEK』の時も、DJはあんたのご指名だったしね。有名よ。とっくにお縄よ。御用よ。タイホよ。110回だけに。

…。

は、はじめまして…。ディーノです。ディーノ・ブラント、DJラップやってます。。Yo! Yo! Jo! Jo!


ふーん。"D". "J". ね。DinoとJacky、ってこと?

なに!Dino?Dinoだと?Dinosaurが出たのか!?EX-DIのみんなに知らせないとッ!シーザー!ストレイトさん!リサ!それにビョルン博士!出た、出たぞ~

やったー!キョウリュウだぁ~、かっくいい!Jackyおばちゃん、かっくいい!

ジョーおじさん、ジョシュア、うるっさいよッ!



以上、北極、南極、カナダ、オーストラリア、チリ(は出てないけど…この後出そうかな…)、そしてアメリカのサンタバーバラとニューヨークを繋ぐ、ジョースター物語でした~ チャンチャン

あ、J三姉妹のママ、つまりジョルジュじいさんの妹は、近々(明後日?)!


その320 

Another duo of Skaters..

なつかしの

Hip Hop Skater Couple!


A boy meets A girl.

You meets a boy and a girl, again.

4754 & figure girls 1-07


そう、女の子の方は『PAX FASHION WEEK - MALTA GIRLS COLLECTION』第8部出演、sisterzの妹の方です。



こら~

ちゃんとわたしたちにも紹介しなさいよ



ん??


その319 

Mountain Bike Rider Girl - 6396

Inline Skater Girl - figure girls 5-7



その318 

そしてこちらは、ディエゴと同じ「6396 3人の登山者(add-on)」から。

バイクライダーガール。つまり、マウンテンバイクで山に登る女の子。


実はこの子も、極地探検隊たち同様、ジョースター家つながりです。というのも…

そう、この彼女、『FASHION WEEK - MALTA GIRLS COLLECTION』の第8ステージに登場したスケーターガールですが、、、

彼女の着ている星柄の服は、ジョーが副業でデザイナー兼ショップオーナーをやっているブランド joestar のもの、という設定でした。そう、この子はスピードワンコ財団のモデル部門に所属するsisterzの姉の方で、joestar専属モデルなんです。いやしかしなんでもあるな、財団には^_^;


で、この彼女と、6396の女の子は…



メットが同じ!!!
…。


いえいえ、それではあんまりなので、この二人は姉妹ということで。。実はsisterzは二人姉妹ではなく、三姉妹。上から順に、Julie、Jody、そしてJacky(次回登場予定)。なんとジョルジュさんの妹の子、つまりジョーのいとこ、ジョシュアのおばたちってことで。


2015年1月29日木曜日

その317 

お!4つめは、これか!?



「6287 三人の警察官(制服緑)(add-on)」


しかしいったいこの人物、
ジョースター家との関係は??


あ、おばあちゃん!
エレーナおばあちゃん!

え!?


そう、彼女はエレーナ。名門ケンドルトン家の令嬢にしてジョースターじいちゃんの奥さん。現在、カナダ空軍 すなわち RCAF[旧称AIRCOM]に所属し、NORADに勤務。


NORADに勤務を希望した理由は、行方不明だった夫のジョルジュを空から探すため?(^_^)

ジョルジュ、いったいどこで何してるの?おきろー!おきろー!!おきろーー!!!…的な。

星型の徽章!!

(あ、FNブローニングハイパワーP35だ…。うちに持って帰ってくるなよな~)

おばあちゃん、かっくいい!


サンタ追跡も終わったので、ひさびさに家族の元へ戻ってきました(^_^)


2015年1月28日水曜日

その316 

そしてもうひとつのアイテム、

トランシーバーはというと…



ジョーの手に!?


ジョー・ジョースター[中央]。スピードワンコ財団に所属し、アメリカ地理学協会会員でもある冒険家。

『真夏の少年の夢』では北極探検隊のスノーモービル運転士として活躍し、

『ENGINE~Motor Age~』ではモトクロスライダーである息子のジョシュア・ジョースター[左]と共に祖父[右](名は…ジョルジュ。仏語?)と再会しました。


学生時代はスノーボーダーとしても活躍したとかしないとか。

STAY UNITED!

「4698 こどもモトクロス(special)」「5429 山岳救助隊とクワッド」

ところでこのトランシーバーは、FRSをハックして作られた特殊仕様。
ジョースター家のメンバーのためだけに使われる専用の通信の通信機という設定。
『ENGINE』の時にすでに3つあったわけですが、とすると3191同梱のもうひとつは…?



2015年1月26日月曜日

その315 

3192から3191出身のビョルン博士へと渡った双眼鏡(binoculars)。

さて、ではついこのあいだビョルン博士が使っていた双眼鏡はどこから?

やあ!

「5750 森林パトロール隊員」

そう、双眼鏡は彼から借りていました。

長いあいだ(でもないけど)ありがとう!


いやいや、どういたしまして。

なかなか使い勝手良かったでしょ?


ちなみにgeneの愛用双眼鏡はNIKON製。北米で購入後、国立公園やSanta Cruz山中にて活躍し、現在はバードウォッチングに使用中。



2015年1月25日日曜日

その314 

やあ、ジョー。ひさしぶりだな。大きくなって。どうだ?スノーモービルの操縦はうまくなったか?

ビョルン博士、紹介します。こちらがスピードワンコ財団のストレイトさん。父の古くからの友人です。の割には若いでしょ?なんでも、特殊な呼吸法ができるそうなんですよ。この南極探検隊に加わったのも、その特技を活かしてだとか。



どうも、改めまして、ストレイトです。出身はチベット。いまはアメリカに住んでいます。え?山の民族なのに名が"海峡"だなんてヘンだって?いやこれは当て字みたいなもんですよ、ハハハ。

あ、ビョルンさん、心配しないで。このヒトは仲間だから。ホラ、仮面もかぶってないし、キバもないしね。こっちの世界では堕ちてないんですよ。

…。(な、なんの話だろう。)


それからこっちがシーザー。シーザー・ロッソ。イタリア人で少々軽いけど、信頼できる男です。僕の親友ですよ。最初は仲わるかったけど…。


はじめまして、ビョルン博士。マンマミヤ~。そ・し・て・ジョー!ひさしぶりだな!!




その313 

3192に同梱された残り2つのアイテム

それは…


双眼鏡トランシーバー

おーい、君たち、もう着いてたんだね!

お待たせ~



はじめまして。僕はホバークラフトパイロットのストレイト、50歳です。え?若く見えるって?ええ、呼吸にはいつも気を付けてますから。でも僕なんてまだまだですよ。寄る年波には勝てません。


そう、こちらのホバークラフトは、スピードワンコ財団が出資する東方重工製(笑)

東方重工 - THI - Toho Heavy Industry。EX-DIのスポンサー企業です!


…ああ、しかしこうしてやっぱり、
 こっちの"production 75"も演目っぽくなってしまう…



その312 

う、うわーっ!

こここ、こっちは崖だ~

巨大クレバスだ~

いや、氷の棚の尽きるところだ~

…だからちゃんとナビやってくれってば。

せっかくの高性能な計器も、この名パイロットも、ナビがよくないと意味ないぜ。


その311 

南極探検隊。

ホバークラフトの推力源。

エンジンでプロペラを回し、風を起こし、その推進力で氷原を進みます。


ビューーーーオッ!!!



うーん…プロペラが回っているところですが、シャッタースピードを遅くしなかったためにそもそも写らず…





その310 

…とりあえず
  まっすぐいくか…

EX-DI

Dino Expedition Antarctica


その309 

南極探検隊。

Dino Expedition Antarctica!

「3192 ホバークラフト」


絶版品。2年の逡巡を経て…

いま入手!



おーい、どっちに行けばいいんだっけー?

ちゃんとナビやってくれ~

やっほーい!


風が冷たくて気持ちいいぜ!



いや、だから、ハコ乗りなんかしてないでさ

ちゃんと助手席でナビやってくれよ、地図担当。



二人はホバークラフトに乗って氷原を征く。