2014年5月4日日曜日

その143 

来た~

「figure series 6 ガールズ 5 チャイナガール」

ぶじ、手に入れることができました~4月演目にもギリギリでon time!感謝。

プレモらしからぬ優美で繊細な模様のドレスにあわせて、宝飾まみれ(笑)で撮影してみました。キラキラです(笑)そしてシックに黒で決まりました♪


眼も眉も真っ黒なので黒に映えます。Black is Beautiful。

ティーポットと香港スイーツが似合いそうです。

おいしい凍頂鳥龍茶はいかが?
それとも西湖龍井

杏仁豆腐、愛玉子亀苓膏
湯圓、月餅、馬拉糕

糖朝さんとか果香さんとか♪


あー、やべー、中華たべたくなった…

点心(Din Sum)、食べたーい!


こちらはプチ演目。

A boy meets a girl in a north eastern forest.

Or in the Forbidden City.


つまり…
葉赫那拉ちゃんと愛新覚羅君?

こう並べるとMandarin duckこと鴛鴦(オシドリ)もほしくなります。カモはあるんですよね、プレモ。


「端午の節句って、おとこのこのお祭りだって聞いてましたけど、東の国ではもともとはおんなのこのお祭りの日だったってホントウ?」

この時期、5月4日の夜から5日5日にかけて田植えの前に、男子は外に追い出され、女子だけが家に残って清めの儀式を行う風習があったのが、大陸から伝わった端午の節句と結びついて、変化していったそうです。これは驚きです。

「・・・そうなの。そういえば田植えも端午も、南の国や東の国のお話ですわね。今度わたくしもやってみたいわ!」

「うむ、しかし実はほんとうの端午節はもう一ヶ月ほど先だというオチが・・・」

「え!?そうなの!?」


色白モード(笑)

おさげ髪ですが、メイン髪の毛と一体では、ありません!…ので、袋をもんで探そうとする場合は要注意ですね。

ヒゲ、ピアスなどと同じく、髪を着ける前にこめかみの部分に引っ掛ける形になっています。左右は独立しているので、片方だけおさげとかのアレンジも可能♪

あと、うちわは透明だっていうのは開封するまで気づきませんでした。ピンクにみえたのは背景の色だったんですねー。透明アイテム、レア度アップです。

そして草履はゴム製!しっかりと床をつかんで歩けます。宮中でずっこけて恥をかく必要、ナシ。

こちらの方、4月演目の後半上演にラスボス役^_^;で登場しましたが、作中最強的存在のシンドバッド(出演はこのおじさん)も偶然にもゴム草履。ライバル同士ですがゴム草履カップルです。

「草履ではありません!サンダルとお呼びなさいっ!」

まあ、こわい人ではないんだと思いますが、プレモ東洋定番のツリ眼のおかげで角度によってはちょっとキツい顔にみえなくもない。。

ちなみにgeneもツリ眼族、細目族です。

「翡翠(カワセミではなくヒスイ)の盃で飲む紹興酒はなかなかじゃな。」

妃「紹興酒ってシェリーみたいな味がしますわね。」

帝「妃よ、鎖国中だから、洋酒の話はこっそりやってね^_^; てゆかそれ言うなら、シェリーは紹興酒ね、じゃないの??」

ちなみにgeneも本日、紹興酒をいただいてまいりました!



そういえば、この男子のほう-演目では『女王陛下と7人の皇帝』に皇帝のひとりとして出演した「4539 東洋の王子様(special)」の彼-ですが、specialとしてのほかに米国限定ブリスターパッケージでも登場しています。このパッケージ、つい数日前、某東京都某中野区の某ビルに1つだけありました。ヒゲのカンフーおじさんとパックになっているあれです。


この季節、この大陸と言えば、花の王様こと牡丹が見頃。サツキもきれいですが、大輪のボタンもお忘れなく。