2015年2月1日日曜日

その327 

ん?

いえ、ですから、おばあちゃんですってば。少なくともここの設定では。

ええ、そりゃもうこの歳ですから。おじいちゃんだかおばあちゃんだかわからないのはやむをえないですわよね。

特にわたくし、昔から叔父のハンスにソックリだって言われますもの。でもわたしはハンナ。

この子たち?この子たちは友達のシャルロッテの弟たち、正確には義理の弟たちというか養子ならぬ養弟たち?

やれやれだわね。これからみんなでPM Bowlを観るの。じゃましないでいただける?

このために、雰囲気出すために、テーブルヤシから多肉植物からサボテンから用意したのよ。


ところであなたたち、ホントにフットボール好きねえ。それにミロンちゃん、あなた、大きくなったらバスケットボールの選手になるんですって?

うん!そうだよ、おばあちゃん!

プエルト・リコではベースボールが人気だって聞いたけど。

うん、そうだね、人気だよ。でもボクら、こっち(本土)に来てからすっかり、NBAとNFLにハマっちゃってさ。もともと二人ともベースボールはニガテだったし…、MLBはほとんど観ないな~




そう、実はアメリカでは、野球よりもアメリカンフットボール、バスケットボール、そしてアイスホッケーのほうが人気だとも言われます。シーズンの長さや時期が異なるので一概には言えませんが、視聴率でいえばアメリカンフットボール、特にスーパーボウルがダントツ一番

このほかに、モータースポーツのNASCARなど、アメリカならではという人気スポーツがたくさんあり、実はベースボールって、そんなに特別人気ってわけでもないようです。もちろん、層にもよりますが。

かつ、アメリカの高校ではスポーツのデキる生徒は複数のクラブをかけもちするようで、夏はベースボール、冬はフットボールやホッケー、なんてこともザラ。アメリカ版スクールカーストを産んでしまう原因とも言えそうですが…(※もっともプロともなると、ホッケーはカナダやロシア出身の選手、バスケットボールはアフリカ系、ベースボールはプエルト・リコやキューバなどのカリブの人材が大活躍していますのであくまで高校、大学の世界かも?)

ともかく、フットボールは華なのです!

アメフトとチアリーダー、それがアメリカのアイコン!(笑)

うーん、ステレオタイプ禁止!Viva, Nerd! No prejudice, please! ;-)