2015年2月21日土曜日

その345 

アルバム『14』
9. Your Song ("D" Mix)
     - plus Electric Prophet
    Twinkle Again Mix

男子三人「おー!

Vampire Hunter "D"!」


ユナ(わからん…。またわからん…。)





シンプルにブラックなこのプレモは、おなじみ「4771 ハロウィンゴースト」の中のヒト。

POISON GIANTを演じたことでも知られる彼ですが、きょうは帽子とマントと剣(曲刀)をもらってD気取り。

Dって、ヴァンパイヤとニンゲンのハーフなんでしたっけ?菊池秀行さん原作。絵は天野喜孝さん。Wizardry!、グインサーガ、FINAL FANTASY、SAGAと、天野さん作品には癒された10代、20代でした。感謝。


"Your Song"もいい曲ですが、geneは"Electric Prophet ~電気じかけの預言者"がイチオシ。

このタイトルは、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』と『時計仕掛けのオレンジ』を意識しているのかな~と昔から妄想。8'47"。長いっ^_^;

I am 22nd century boy..




君のschool days
大切な時だよ
君のDad and Mom
素敵な 大人さ

もしも二人…

暮らし…

…だしても…




今夜のような夢を…

見せて~ あげるよ~
君だけがマツガイじゃない♪ カンパーイ!


二人には出逢う訳がある...

電気じかけの預言者のメッセージ...

I am 22nd century boy~

Electric Prophet from 22nd century to 21st!


~~~

再び、二曲ミックスバージョン。『Your Song』×『Electric Prophet』。ファンタジーミックスとなります(^_^)

『Your Song "D" Mix』は、アルバム『Gift For Funks』に収録されていますが、ミニアルバム『TWINKLE NIGHT』にもイントロから既に異なる別バージョンがあります。ヴァンパイアハンターDのサントラと並行して制作されていたのがこのミニアルバムだそうで(へ~)、実際、世界観といい、曲の構成といい、ほぼこれもDのサントラといっていいんじゃないかと。中でも『組曲』は、クラシック音楽に縁がなくどちらかというとキライだったgeneにとっての数少ない、古典的構成を愉しんだ楽曲です。『Bohemian Rhapsody』か、これ。この曲も、作詞も含め小室哲哉さん。作曲に木根尚登さん。

古典ってことで言えば、構成だけでなく、ズバリ、ベートーヴェン交響曲第九番も取り込んでいるんですよね。いわゆる喜びの歌部分を、ラストの数音だけ変えて。『G線上のアリア』をサンプリングしたsweetboxのヒップホップ楽曲『Everything's Gonna Be Alright』が大ヒットしたのが97年、グレゴリオ聖歌をサンプリングして物議を醸したEnigma『Sadeness(Part I)』ですら90年ですから、85年~87年にすでにこれをやっていたというのはスゴいのでは?あ、ちなみにEnigmaもsweetboxもどちらも活動を開始したのはドイツだそうです。電子音楽を語る際にはドイツと日本はやはり外せないんでしょうかね。Sweetbox関連、最新の動向は、こちら、SYMPHOBIAをどうぞ!

で、電子ではなく電気のほうですが、『Electric Prophet(電気じかけの預言者)』も、同じく『TWINKLE NIGHT』に収録されており、歌詞はまさに、Dのイメージです。二人には出遭うわけーがあるっ 電気じかけのー よげんしゃーのメッセジ♪I am twenty second century lovers~♪ってところの畳みかけるようなビート運びが、メロウな中にキビキビさを持ち込んでいて、躍動感があって好きでした。大切な~時だよ~♪とか、君のDad&Mom♪、とかも。スローとビートのバランスが良い。いや、この曲は好きすぎて、聴きすぎて、もはや文字では十分に表現できません。作詞作曲は、同上。[以下追記]なお、タイトルのElectric Prophetとは、かの偉人Dave Smith氏によるSequential Circuit社製Prophetシリーズ(たぶん5?)を意味していると思われます。小室さん、この曲はProphet 5で作ったんですかね?Prophetですから、あくまで予言者ではなくて預言者です。でもオリジナルのタイトルは予言者になっていますが…^_^;まあおおらかにおおらかに。


えー、ところで、実を言うとgeneはDそのものには詳しくないのですが、かの天野喜孝さんが表紙イラストを描いているということで、気にはなっていた作品です。あと、吸血鬼ネタ大好きですし。しかしここまで読まずにはや数十年…。どちらかというと、わからん、、、と言っている凛子…じゃなかったユナのセリフがgeneの心の声です^_^;

というわけで、ここの写真は、楽曲のイメージと、少しぐぐって確認したDや周辺キャラのイメージをもとにしています。ホントはもっと帽子のツバ、デカいよ!